Skip to main content

長谷川真由美さん:福田歯科医院

患者さんへの「診療情報」の媒体や説明とその理解

成人のメインテナンスを担当しております。初診時に全顎のレントゲン、口腔内診査、口腔内写真、唾液検査を行い、状態の把握と改善する為にはどのようにしたら良いか、デンタルフラッシュやデンタルXを活用し、チェアサイドで説明します。リスクについてはOHISやカリオグラムの結果をファイルにまとめ、改善方法や使用して頂きたい補助用具の種類等も記載し、情報提供しております。
患者さんが整理された口腔内写真などを見る事により、今まで気にかけていなかった事に気がついたり、自身の努力の成果を感じたり、清掃方法や治療に対するイメージがつきやすいようです。このようなツールと共に長期的に患者さんとかかわり、未来を想像させ、的確なサポーターとして働きかける事で、歯科衛生士という職業の価値も高めていきたいと思います。

歯科衛生士として成長したと思う時

歯科衛生士になって27年が経ちますがメインテナンス担当歯科衛生士として求められる能力は非常に高く、日々学ぶ事が多く、成長したなーもう満足!と思った事はありません。
ただ、以前は狭い視野でしか口腔内を見る事ができず、突然の変化が起きるたびに慌てる事もありました。今は自分自身の生活環境や体調の移り変わりなど、年を重ねた事で得た経験により、患者さんの変化にも敏感に対応出来るようになったと感じております。

患者さんとのコミュニケーションで心がけていること

主訴を大切にしています。
長く通院している方でも最初はどんな思いで当院に来院したか、どのようになりたくて当院を選んだかという事を忘れず、指導しているときも、なるべく主訴と結びつけて患者さん自身が納得しやすいような対応ができるよう心がけています。

子どもの頃の歯科体験

むし歯がいたくて、お薬を飲んでも効かなかった事や、歯科治療が怖くて歯科医院で母親に泣きながら帰りたいとせがんだ記憶があります。子どもの頃は、むし歯は必ずできるものだと思っていました。

歯科衛生士になった理由

進路指導の先生に相談したところ、このような仕事もあると紹介して頂きました。
小さい頃からむし歯が多く、よく歯科通院をしていたので興味を持ち、歯科衛生士になることを決めました。
今では、よく患者さんから「綺麗な歯をしているね」と言って頂けます。
子ども時代はとてもむし歯が多かったので、この世界に進まなければ、絶対に聞けなかった言葉だと思います。

専門学校時代

歯石を取る、ドクターの補助をしてむし歯を治す。漠然と国家試験に合格し歯科衛生士になる。としか思っていませんでした。
こんなに予防が大切で患者さんの人生を左右するようなこともある仕事内容とは思っていなかったです。
やりがいと責任、そして感動も大きいです。

スキルアップのために心がけていること

当医院では1ヶ月に2回、午後の診療を休診し、院長・副院長が医院全体のスキルアップのため、教育の時間を作ってくれています。その時間にはケースカンファレンスも行いますので、どのようにしたら受け持った患者さんが健康な口腔になれるのか、よく見て現状を把握する計画を立てるなどして、日々スキルアップのため、トレーニングしています。

愛読書

日常臨床&チーム医療に活かせる 歯科衛生士臨床ビジュアルハンドブック
監修:寺西邦彦 著:山口幸子
ルートプレーニングのエキスパートになろう!
著:江澤庸博