_home_test
Our Vision
私たちの理念 KEEP28を文化に
100歳で28本の自分の歯を守る、新しい予防歯科のスタンダード永久歯の本数、ご存知ですか?
治療していない健康な歯、治療を受けた歯、すでに抜けてしまった歯──その数を正確に把握している方は、実はあまり多くありません。
まずは自分の歯に関心を持つこと。
それが、一生自分の歯で生きるための第一歩です。
KEEP28とは?
KEEP28は、28本の永久歯を、生涯1本も失うことなく守り続けることを目指す、予防歯科の新しい取り組みです。
「8020(80歳で20本)」に代わる目標として、
100歳で28本の歯を維持することを掲げています。
その実現には、歯科医院や歯科医師だけでなく、
医師会、自治体、企業、そして社会全体の協力が必要です。
予防歯科を社会の当たり前に
虫歯や歯周病になってから治す時代から、
病気を防ぐために歯科に通う時代へ。
KEEP28は、予防歯科を個人の努力だけでなく、
社会全体の文化として根づかせていくことを目指します。
KEEP28を、みんなの文化に。
あなたも今日から、自分の歯を守る一歩を踏み出しませんか?




永久歯が全部で何本かご存知ですか?
永久歯は親知らずを除いて、上顎14本+下顎14本で合計28本あります。皆さんはご自分の歯が現在何本あるかご存知でしょうか?
永久歯28本のうち、治療をしていない健康な歯の本数、治療した歯の本数、抜歯した本数を全て把握している方は意外に少ないのではないでしょうか。
KEEP28への第一歩として、まずは自分の歯について知ることからはじめてみませんか?自分の歯に関心を持つことが大切な歯を守ることにつながります。
予防歯科の社会的な取り組み「KEEP28」
「KEEP28」とは、歯が生えそろってから一生を終えるまで一本も歯を失わないこと、現在の年齢から新たに歯を失うことなく生涯自分の歯で生活すること、このことを目的とした予防歯科の社会的な取り組みです。
人生100年時代を健康で生き抜くために、80歳で20本の「8020運動」ではなく、100歳で28本の「KEEP28」を目指しましょう。
それには歯科医院、歯科医師会、自治体、企業、社会全体で取りくむ必要があります。
予防歯科を社会につなげよう!