Skip to main content

ページデンタルクリニック:岩村那奈さん

予防歯科では歯科衛生士は責任重大だなぁと感じています。やりがい、つらさが両方ありますね

歯科衛生士を志した理由を教えてください。

 以前、歯科助手として働いていた医院で、周りに歯科衛生士さんが多い環境だったこともあり、歯科衛生士という仕事に親しみを感じていました。そうしているうちに徐々にですが、歯科衛生士が患者さんに対応しているのを見ていて、自分でも患者さんの口腔内の健康管理をしてみたいなと思い、歯科助手として働きながら夜間で歯科衛生士学校に通いライセンスを取得しました。

まず歯科衛生士が自分で判断したことを患者さんへ伝えます

今の医院を選んだ理由を教えてください

 以前から、患者さんが歯周病やむし歯で歯を失う前に、患者さん自身が自分の口腔を管理していく習慣を身につけることがすごく大事だなと思いながら働いていました。その当時働いていた医院は、歯科衛生士や歯科助手は診療補助が主だったので、転職するときは予防に力を入れていて歯科衛生士業務に専任できる医院を探そうと思い、当院を選びました。
 実際に働いてみると予想通りに予防に力を入れていますし、歯科医師と歯科衛生士、そして保育士さんなどのデンタルスタッフ全体のチームワークがよく、すごく団結しています。この医院を選んで、歯科衛生士人生の新しい道が開けた感じです。

今の医院での仕事の特徴を教えてください。

 多くの歯科医院では歯科医師が主体になっていて、「その患者にはこうした方がいい」といった指示を出して、それを歯科衛生士が患者さんに伝えます。私も歯科医師に指示を仰ぐことが当たり前と思っていました。
 しかし当院では、まず歯科衛生士が聞き取りや検査結果から自分で判断したことを患者さんへ伝えます。患者教育も個々の患者さんの年齢、職業、口腔内の状況、生活習慣や性格などをもとに歯科衛生士が主体となって考えます。歯科衛生士の責任が重大だなぁと感じています。やりがいと、つらさが両方ありますね。

受け身のメンテナンスから患者さんを自立させたい

メンテナンスの際に心がけていることがあれば教えてください。

 最初は自分が患者さんを一方的リードしがちでしたが、今は患者さんの生活背景や考え方、そして価値観などを話してもらい、患者さんの人柄などを知った上で、メンテナンスに導いていくように心がけています。
 受け身のメンテナンスから患者さんを自立させ、自分で自分の口腔の管理をするようになればと思い、指導方法を変えています。なかなか難しくていつも試行錯誤しています。

クラウドでの情報提供は、時代にあったやり方だと思います

クラウドシステムの使い方について教えてください。

 クラウドシステム導入前は、患者さん用の説明資料を作成して、チェアサイドで説明したり印刷物をお渡ししていました。小児の患者さんには日吉歯科診療所の健康ファイルを購入していただいていました。
 今は皆さんスマートフォンから情報を得る時代なので、クラウドシステムでの情報提供は、時代にあったやり方だと思います。歯医者に来た時だけでなく、家でブラッシングするときなど、ちょっとした時間に見てもらえるといいですね。
 当院はクラウドシステムを患者さんに、受診したその日に始めていただいているので、こちらの作業は忙しいのですが、その分患者さんの今後の理解が深まることを期待しています。

歯科衛生士として成長したと思う時

 口腔内写真の撮り方やレントゲンの読影がうまくできたり、患者さんに気づいてもらうための話し方できた時に成長したかなと感じます。