神奈川県川崎市 佐和歯科クリニック

医院紹介

OP JOF
佐和歯科クリニック

住所 〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口1-21-16 若松屋ビル2F
TEL 044-850-5517
URL http://www.sawa-shika.jp/
診療時間

月・火・水・金・土

10:00~13:30/15:00~19:00

(土曜午後は14:30~17:00)

休診日:木・日・祝

医院の取り組み

福利厚生メインテナンスは自費でおこなっているか。
はい
クラウドを利用して電子媒体で診療情報を提供しているか。
いいえ

院長紹介

佐和 義夫 先生

「早期発見・早期治療」が日本では医療の目指すところとして長く君臨していますが、そのような考え方を出来るだけ早く「捨て去る」事が重要だと考えています。これからは「早期発見・早期治療」ではなく「発生予防」の時代です。

病気やむし歯の「発症」を「発見」した時点で、予防は「失敗」に終わったことを意味します。予防は医院での「プロケア」と、患者さんご本人による「ホームケア」の二本立てで行われるもので、どちらか一つだけでは成り立ちません。

そのため、医院での歯石除去などのケアだけでなく、いかにご自身によるブラッシングなどのホームケアが大事なのかをお伝えしていくことも重要な役割だと思っています。

設備紹介

受付・待合室

当院は、お子さまとご一緒に通院しやすい環境を整えました。
例えば、お子さまが「安心・安全」に治療を待つことができるように、キッズスペースをご用意しています。
さらに、専任の「保育士」が常駐しておりますので、治療中お子さまを無料で預けることが可能です。
落ち着いて治療・メインテナンスを受けるために、ご希望の方はぜひご利用ください。

治療室・メインテナンス室

「安心・安全」な、治療・メインテナンスのために、「完全バリアフリー」「個室診療」を実現し、ベビーカー・車いすの方もストレスなく通って頂ける環境をご提供しております。

ただ、個室というと、やや閉鎖的で圧迫感を感じてしまわれる方もいらっしゃるかもしれません。しかし当院の個室には「小窓」が付いていおり隣接するキッズスペースと個室の双方で覗けるようになっています。プライバシーを考慮して、待合室からは見えないけれどもキッズスペースからは見える位置に小さなガラス窓を付け、お子様やお母様もお互いに安心して診療を受けて頂けるように配慮いたしました。

滅菌スペース

当院は、基本的に「ディスポーザブル」なものを使用して、すべてお一人ごとに「使い捨て」にしています。使い捨て出来ないものは、治療に使用した器具等の未滅菌などの使い回しなどがないように、滅菌器を6台導入しています。

・写真左
そのうちの2台は、お口に入れて「キーン」という音を出して歯を削るタービンという器具などの専用の滅菌器、ドイツ・シロナ社「DACユニバーサル」です。この機器は、複雑な内部構造のタービンも隅々まで完全に洗浄・滅菌することができます。さらに、簡単に短時間でオートマチックに滅菌処置をすることが可能で滅菌スタッフの負担も少ないです。当院は、この滅菌器を今から10年以上前、発売当初すぐ導入し、「2009年5月13日」から全タービン等の滅菌に使用しています。

・写真右
器具の内側も滅菌できる「クラスB滅菌器」である、ドイツ・シロナ社の「DACプロフェッショナル」も使用しております。治療に用いた器具は、このクラスB滅菌器を使用して従来のオートクレーブに比べ、より高いレベルで細菌・ウイルス等を死滅させています。

ゴム製品やプラスチック、シリコンなどの高圧蒸気滅菌などが出来なく、かつ再利用しないといけないような医療器具は、すべて「ガス滅菌器」で滅菌しています。「ホルホープデンタル」というガス滅菌器です。この滅菌器の導入前は、シリコン製品などは薬液消毒・薬液滅菌しか出来なく、非常に大変だったのが、導入後は簡単かつ完全に滅菌出来るようになり、さらに皆様に「安心・安全」をご提供できるようになったと自負しております。